早朝保育のみんなと先生が朝から作業しています。
じゃがいもの皮をむいて
あお組さんが、絵や文字を書いてくれました。
9時になって保育が始まると、
あか1組さんは、それをもって各クラスに。。。
「ポテト屋さん、やります!」
あか組さんが、知らないお部屋で頑張ってお話してくれます。
ドキドキしているのが伝わってきます。
でも、お兄ちゃんお姉ちゃんみたいに、みんなの前でお話することに、高揚感もあるみたいです。
すごい経験だね〜
さて、時間になってポテト屋さん開店。
色々なクラスの子があか1組の部屋に、ポテトを買いに来てくれます。
踏切があがると、お部屋に入ります。
その先にトンネルがあって、
お化けたちが、お客さんを驚かせます。
ん??これは、いつも1組さんが楽しんでいる遊びですね!
その先で、チケット交換所があって、
1組さん、ちゃんと役割分担していて、「チケットはこちらです」
と、声をかけてくれます。
踏切係、お化け係、
チケット係、
紙のお皿を渡す係、
席が空いたら誘導する係
ちゃんと役割があって、それぞれ機能しているのがすごい。笑
その先で、先生からポテトをもらって、いただきま〜す!
いちごちゃんも、
あか2組さんも、
きい組さんも、
あお組さんも、み〜んながお客さんで来てくれました。
大満足で、お店屋さん終了!
仕事を終えて、自分の乗り物でリラックス。
お弁当で、打ち上げ!がんばったね〜!
イメージは、「ヨーロッパの王族の晩餐会」だそうです。
1組さんお疲れさまでした。刺激的で楽しかったね!
赤2組さんやいちごちゃん、あお、きいのみんなも、また面白いことやろうね!