9月14日
園庭農園のさつまいもの様子を確認。。
まだ少し小さいみたいです。
きい2組は、お部屋でボールを転がす遊びがはやり始めているようです。
あか2組は、作った色水で
お絵描きしてみたんだって〜
9月15日
きい2組のボール遊び、昨日と比べて工夫しているみたいです。
段ボールの壁が倒れないように、三角型のトンネルを考えて、
布テープを切る係と支える係に分かれて作ったそうです。
午後、園庭にかけていくあか2組さん
日陰の涼しい場所で、好きな遊びを楽しみます。
幼稚園は、平和です。
あか1組
先生が、メロン型のカップを大量に持ってきて、毎日おままごとをしていたら、
メロンの歌が出来上がったそうです。
自分たちの発言が、歌詞になっていて、
自分の部分になると歌詞カードを持って、歌います。
歌詞がまた、子どもらしいというか、ついつい微笑んでしまう内容です。
お披露目が楽しみですね〜
金曜日ということで、
ゆきえ先生のリトミックもありました。
演奏される音楽を聴いて、音にあった動きを自分で考えます。
動き方は、様々です。
だけど、その動きは、どれも音楽を表現していて
とてもアーティスティックな雰囲気になっていきます。
自分の感じたことを楽しみながら、表現できるっていいね。
工作、お絵描き、歌、リトミック、、、
いろいろな方法で、自己を表現することを楽しんでいます。
また来週〜!